講師自己紹介
|
松岡ひろみ | ||
|
ボトルフラワーやビーズアクセサリーなど 手作りが好きです |
||
|
チョコレート | ||
|
長男…明るく元気。いつまでも子どもらしいかも。。。 現在、プロゴルファーになりました。 次男…天国在住 5年間傍にいてくれました。 人の心が分かるすごい子!! |
次男がお空に旅立ってから、
色々な事の考え方が変わりました。
それは、次男が生きた事を次男が生きたからこそ、
私の中で価値に変え証にしたいと思うからです。
そして、小さな事でも感動を感じられる
「大きな心」をもらいました。
大きな心でどれだけの感動を感じられるかが、
自分の一生が幸せだったかが決まると思っています。
☆私とピアノの歩み☆
5歳・・・ヤマハ音楽教室幼児科に入る。
でも、落ちこぼれ。
音あてだけは、一番早く答えられ、
自信を無くさずにいられたようです(笑)
その後、ピアノを習う事に。
でも、ヤマハ特有の耳から覚えて弾く事が
染み込んでしまい、
読譜が苦手で、ヘ音記号は、中学生になっても、
ドレミを書き込んでいました。
あまり練習する子では無かったのですが、
昔はピアノを弾いていた子どもは少なく、
そして、ちょっとだけ音楽的センスがあったようで、
上手とおだてられていました。
だから、井の中の蛙でした。。。やだやだ(笑)
何の取り柄も無かったし、
なんとなくピアノの大学に進もうと思っていたのが本音。
音大に入る勉強を始めたのも、高校3年生でした。
そして、その時気がついたのです・・・自分の力量を。。。
それからは、心を入れなおし(笑)勉強しました。
短期大学ピアノ科&専攻科4年間勉強して、
カワイ楽器の講師になりました。
幼児グループレッスンやドリマトーンの電子楽器も触れ
アンサンブルや電子楽器を使っての音楽も
楽しいと感じました。
結婚・出産・子育て中も細々と教える事を続けて、
自分の音楽の勉強・指導法の勉強も続けながら
現在に至ります。
演奏活動は、病院での演奏を中心に続けています。